月別アーカイブ: 2013年10月

pla131

マイクロソフト純正のiOS / Android用リモートデスクトップ アプリが登場

VNCだと、全体的にもっさりしてますし、ログインしてないと使えなかったりします。もちろん対応策はありますが。それにホスト側にもソフトのインストールが必要です。Windowsのバージョンを問わずに使えるのは魅力的ですけどね。

なので、基本的にはRDPをよく使うのですが、マイクロソフトが iOS / Android 用の純正リモートデスクトップ (RDPクライアント) アプリをリリースしてくれましたので試してみます。
今までもサードパーティー製のものはあったので、IPadからリモートデスクトップは使用していました。

では早速インストールと思ったら、iOS6以上なんですね。。。初代iPadなので、あんまりOSをバージョンアップすると遅くなって使い勝手が悪いとネット上にあったので、iOS5のままです。

今度のiPadは買おうと思っているので、それまでテストはお預けですね。

iPadからのリモートデスクトップは何に使っているかというと、リビングにおいたPCの操作に使用しています。マウスやキーボードを置いとくと使い勝手が悪いですからね。
WOLに対応したPCであれば、iPadから電源の操作もできるようにするアプリもあります。

XBOXのスマートグラスのように専用のUIが用意されていればいいんですけどね。

nat032

一日のUnique visitorsが100人を超えました!

開設してから順調に人数が増える続けて、すぐに超えるかなと思っていたら7-80でずっと足踏みをしていましたが、やっと100人を超えました。

今度の目標は月のPageviews10000くらいでしょうか。

とりあえず、100投稿までは毎日更新しようと思って始めましたが、更新すればPageviewsも増えますし、検索での表示順位も上がってる気がします。

このまま、遠隔読影、遠隔画像診断のキーワードで一枚目に表示されるまでは毎日更新していきたいと思います。
まぁ、テーマ性高めないといけないかもしれないので、遠隔読影、遠隔画像診断に関係ない投稿をしてもあまり意味は無いのかもしれませんが、、、

ただ、今までの感じだとちょっと手応えがありますので、このままDoでいきます。

nat025

PowerPointにCTやMRIの画像を効率よく貼る方法。フォトアルバムがいいですよ。

キー画像1枚掲示すれば良い場合は、ただ画像貼れば良いですよね。
上下の画像の連続性を示すために複数枚挿入したい場合などには、ちょっと1枚1枚貼っていくのでは骨が折れます。
複数の画像を動画にしてしまっても良いのですが、画像ビューアをページングで見ている時のように自由自在に動かすことが困難ですし、画像は土壇場で再生できず困ったりする事がよくあるように思われます。学会の発表の場などで動画が再生できず、困っている人ををよく見かけますよね?

僕のオススメの方への方法は、フォトアルバムを作成してしまう方法です。

手順としては、パワーポイントのメニュー→挿入→フォトアルバム→新しいフォトアルバムを選択していただいて、

pawapo

ファイル/ディスクを選択していただいて貼りたい画像を全部選択していただけると一気に画像がはれます。
pawapo2
ここで作成したフォトアルバムを、ご自身で作成されたパワーポイントに全部コピーして貼り付けて利用します。
使い方は、パワーポイントをスライドショ再生してる時に、カーソルキーの右左を使うことによってページングで画像見ているように、パラパラ漫画の要領で自由自在に動かすことができます。

nat029

【スマホ】保護フィルムを綺麗に貼るワザ【iphone】

基本的にケースには入れないんですが、保護filmは貼って使うことが多いです。
1年くらいすると剥がしちゃうのですけどもね。
昔は綺麗に貼れなかったのですが、ある方法を知ってからは綺麗に貼れています。
その方法の紹介と、ネット上の噂の検証です。

①ホコリが舞っていると、作業中にホコリがついてしまいますので、お風呂場で行いましょう。
→あんまり効果が無いと思われます。てか、部屋もそんなにホコリまってないし、水があるところでやって、riskを上げているだけな気がします。

②手を洗剤で洗い、水分・油分・静電気をきっちり落とす。
→当然手はきれいな方がいいと思われます。

③本体の指紋、ホコリなどをレンズクリーナーで除去する
→メガネ拭きとかで拭くだけでもいいと思われます。目で見て綺麗なら綺麗です。気にし過ぎてもしょうがない。

④一番大切なのは位置です。多少の気泡が入っても後で取り除けますので、位置だけずれないように集中します。
→これホントに大事です。位置を完璧にして、気泡やホコリをあとから取っていくのが良い方法です。

⑤セロテープを使って気泡の元となるホコリを除去していきます。
→セロテープを表面側に貼り付けて、これで気泡が見られている部分のfilmを持ち上げます。そうしたらもう一つのセロテープでホコリをくっつけて取り除きます。気泡が完全になくなるまでこの作業を繰り返します。

スマホ、iphoneならこれで簡単に綺麗に貼れます。iPadとか単純に画面が大きくなってくると難易度が上がります。
ホコリを取ってる時に新たなホコリが侵入する、、、みたいな繰り返しのせいです。

まぁ、毎年新しいのがでて、新しいのが出れば欲しくなって買っちゃうので、ケースとかfilmに無駄に投資するより、汚くなったら交換していったほうがいいのかもしれません。

nat029

日本放射線科学会の必須講習会eラーニングを受講してみました。

専門医更新のために受講が必修化されたあれです。
総会でも朝やたら早い時間だったり、全部やってなかったり、受講するのが大変だったのですが、
eラーニングが準備されました。
一応、もう全部受講済みなのですが、今後のためにも試しに受講してみました。

日本放射線科学会の会員専用ページから受講できます。
今は、「医療安全・防護」の受講ができます。

今後のeラーニングは以下の予定らしいです。
医療安全・防護:2013年9月20日~10月31日
医療の質(診断):2013年11月1日~2014年1月31日
医療の質(治療):2014年2月1日~3月31日
医療安全・防護:2014年4月1日~5月31日
医療倫理:2014年6月1日~8月31日

受けてみた感じですが、小テストがありました。
全部、正解しないと受講したことにはならないそうです。
遠隔読影するためには読影専門医必須ですから、更新のために定期的にやっていただければ、受講できないってことはなくなるので、とても助かります。