タグ別アーカイブ: 遠隔読影

3

遠隔読影に最適な画面構成は?

遠隔読影に最適な画面構成はどのようなものでしょうか。
ズバリ、19inchスクエア横+21inchスクエア縦+21inchスクエア縦が最適と思われます。
場所が狭い場合などは19inchスクエア横+24-7inchワイド横が次点だと思います。
更に、部屋の広さなどで妥協していくものと思われます。
19inchスクエア横の部分をnotePCにして、+21inchスクエア縦が最小構成でしょうか。
一画面しかないと、レポートの記載と画像を見るのを同じ画面でやらないといけないので、効率が非常に落ちると思います。

では、逆に画面を増やすとどうなるのでしょうか?
19inchスクエア横+21inchスクエア縦×4の構成の病院を知っていますが、そこにアルバイトに行った先生が必ず口にしていたのが、“眩しい”でした。
じゃーモニターの輝度を下げればいいんでない?と思うのですが、眩しくないくらいまで輝度を下げると、一つ一つのモニターの明るさが足りず、コントラストが下がってしまうので、単純に輝度を下げるだけでは解決しません。

このことは、通常のPCを使っている際にも、経験的に画面が20inchを超えてくると、自分は自覚されていました。
しかし、画像診断の場合は、画像が白黒なので、全体的に目の負担が少なく、3面構成でも眩しいと思うことはありませんでした。
5面構成で眩しいという人が続出しているのを見て、やっぱり、眼前の全体的な光量は限界が有るのだなと実感させられました。

それに、5個も画面があってもいっぺんに見られないし、あんまり意味が無い気もします。
私が所属していた医局の分院では、脅威の19inchスクエア横+21inchスクエア縦×8で9画面構成でしたが、、、
そこに週イチで行ってた先生は3つしか電源を入れてないと言ってました。

過ぎたるは及ばざるが如しで、3面を超えるような構成は無理がある気がします。

doragon

ドラゴンスピーチのATOK辞書モードを試す

 

このblogの文章はほとんど音声認識ソフトを使って書いています。ソフトはドラゴンスピーチ11Jを使用しています。

ドラゴンスピーチは11Jになってから、ATOK辞書モードと言って語変換の部分をATOKが使用できるモードが導入されました。変換効率が高いと評判のATOKが使用できたら効率がすごく上がるのではないかと期待していた機能です。実際にテストしてみました。

テストの方法としては、ホームページ上の当社代表のあいさつを読み上げて、通常の認識とATOK辞書モードで変換の効率を比べてみます。

音声認識ソフトこれが読み上げた文章です。

通常モード

このたびは当社ホームページにお立ち寄りいただきありがとうございます。同社は遠隔読、遠隔画像診断のサービス/放射線科関連のソフトウェア改札を行っていますct 、 MRI装置の普及に対して放射線科医は少なく得サービスの供給不良状態が長く続いています
私たちはIT技術を駆使し放射線科専門医不在の施設でも専門的な画像診断を可能にしています
月10件程度の小規模から月500件程度の中規模まで対応します。 open software/自社開発ソフトウェアを用い食い初期コスト/ランニングコストでサービスを提供し現実的な選択肢となりうるようなサービスを提供します
独誌は皆放射線科新顔専門ストアする意思です高品質のレポートを提供することを心がけています。不明な点などございましたらいつでも気軽にお問い合わせフォームにてお問い合わせいただければ幸いです
先生の趣旨とご縁があることを心からお待ち申し上げております

ATOK辞書モード

このたびは当社ホームページにお立ち寄りいただきありがとうございます
当社は遠隔読、遠隔画像診断のサービス/放射線科関連ソフトウェア開発を行っています
地域、 MRI装置の普及に対して、放射線科医は少なく得サービスの供給不良状態が長く続いています。私たちはIT技術を駆使し放射線科専門医が不在の施設でも専門的な画像診断を可能にしています
月10件程度の小規模から月500件程度の中規模まで対応します
オープンソースソフトウェア/自社開発ソフトウェアを用い低い初期コスト/ランニングコストでサービスを提供し元実的な選択肢となりうるようなサービスを提供します
64は皆放射線科新顔専門とする意志です。高品質のレポートを提供することを心がけています
不明な点などございましたらいつでも気軽にお問い合わせフォームにてお問い合わせいただければ幸いです
先生の趣旨とご縁があることを心からお待ち申し上げております

考察

実は発売当初にATOKが変換辞書として使えたら、ものすごく効率が分かるのではないか!と期待し即座に試していたのです。がっかりしたのを覚えています。

実際に比べていただければわかると思いますが。ほとんど変わりありません。

これは、音声認識において誤変換の多くの原因が、音自体の認識不良によるものが大きいからと思われます。なので変換の違いによる改善はほとんど感じられません。逆に言えばドラゴンスピーチの初期の変換辞書がかなり優秀であるともいえるかもしれません。

実際に、ほとんどのblogをドラゴンスピーチを使用して書いていることからも、わかっていただけるとは思いますが、ドラゴンスピーチ自体は非常に優秀なソフトです。
以前のバージョンからの比較すると最初のトレーニングが入らなくなり即座に使用できるようになり非常に快適です。

ただ、appleのsiri(ドラゴンスピーチのOEMらしいですが)やgoogleの音声認識などで慣れてしまっていたので、もっとすごく便利なのではないかと期待が多すぎたのだと思います。

bdg007

最近、医療ドラマが多くないですか?秋からドクターXの続編がやります。

毎クール、必ず医療ドラマがあるようになりました。多いときは、2つやっているときもあります。もうやり尽くしたんじゃない勝手くらい、ほとんどの漫画がドラマ化されています。

それに対して、時代劇ってなくなりましたよね。一個もやってないような気がします。

僕の考察では時代劇の悪者が悪さをする→バッタバッタと正義の味方が悪者をなぎ倒す→めでたしめでたし。のゴールデンパターンが

医療ドラマでは、病気になる。けがをする。→スーパー外科医が内科疾患でも何でも手術で治す→すぐに完治する。めでたしめでたし

のゴールデンパターンになっていると思います。逆にリアリティーを出そうとして、このゴールデンパターンから外れてしまっているドラマは人気が出ていないようです。

この秋からは、ゴールデンパターンを忠実に守ったDoctor-Xの続編が始まります。

遠隔読影医師が主人公じゃ、話になりませんかね。IVRで直しまくればいいのでしょうか。放射線学会も確か2回くらい放射線科医が主人公の漫画を作ってた気がします。

2回目は、いろいろご指摘があったのか、疾患がマニアックになりすぎてよくわかんなくなってた気がします。

やっぱり、リアリティーではなく、ゴールデンパターンを保ち、子供のフェアリーテールのように、ワンパターンな方がいいのだと思います。専門性はスパイス程度でちょっとでいいのだと思います。

当社 遠隔読影 systemをupdateしました。

当社の遠隔画像診断systemをupdateし、当月の読影件数に応じて自動的に請求書を作成し、請求書をcliantにメールで送信できるようにupdateしました。

systemを構築していく際に、ここはコピペしてとか、ここはコマンド一回うってとか、すぐ終わるからといって、ちょっとした部分を手作業に残しがちです。
ただ、そういうものがつもり重なると、煩雑になり、missも多くなり、その作った人にしかわからない。と言った感じになってくると思います。

手間がかかり、楽な作業ではないですが、一つ一つを手を抜かずに、自動化していく作業を繰り返すことによって、人件費がかからない、低Costでまわるsystemが作られると思います。

今回のupdateにより、事務作業部分の自動化は一旦完了です。今後は遠隔画像診断systemをVer1→Ver2への全面改訂に向けての作業に入ります。