作成者別アーカイブ: crad

fuyu1

日本企業もChromebookに進出!

東芝が出すそうです。

米国では法人利用のノートPCでのシェアが急増しているそうです。20%くらいあるとかなんとか。

自分も一時期、取り組んだことがあるのですが、maicrosoft officeが広く使用されている組織で、他のofficeソフトへの移行がすごく難しかった記憶があります。人によってスキルがまちまちなので、そんなことも聞いてくるの?みたいなことが多すぎて断念した記憶があります。

なので法人利用でシェアが20%ぐらいあるというのは驚きです。1台3万程度の値段ですので浮いたコストでなんとか一気に人をいっぱい用意して移行したのでしょうか

それとも、ネット見たりメールのチェックをしたりということがほとんどでオフィスは必要ないということなのでしょうか。

インターネットに接続されるOSの大部分がAndroidが占めるようになってきているそうです。microsoftはもう、圧倒的な強者ではなくなっていますが、PCのOSベンダーとしてもその存在感が薄くなってきているようです。

ただ、windowsにしかない業務用ソフトはいっぱい有りますので、しばらくはなくならないとは思いますが。
まぁ、PalmもBlackBerryもwindows CEもあっと言う間にシェアを失ったので、どうなるかわかりませんが、、、

家で使うぶんには、学生でもなければofficeは殆どいらないのですぐにChromebookにできそうですし、学生も古い資産の活用というよりは、自分が課題をこなしていく感じなので、今度からopenofficeを使ってくださいってことにすれば、すぐに普及しそうですしね。

んーちょっと前までは考えもしなかったことですが、windowsが王座から退く日は近いのかもしれません。

fuyu1

Microsoft純正 複数PCでマウス・キーボードをLAN共有する「Mouse Without Borders」なんですが

ドラッグ&ドロップでPCをまたいでファイルをコピーしたり、クリップボードを共有することも できるそうです。

便利そうなソフトで気にはなっているのですが実際に使用するシチュエーションがありません。PCの本体とモニターが個別にあり、マウスとキーボードだけを使いましたいって状況ってありますか?

PCが複数あり、モニターとマウスとキーボード使いまわしたいという時にはCPU切替器を使用していますのでなかなかこのソフトの出番がありません。

いつかいい機会があればつかおうと思っているので、実際使用はしていないのです。だけど、マイクロソフト製なのでちゃんと動くのではないかなぁとは期待しています。

fuyu1

バックアップしたイメージを復元

前回の続きです。

  1. Windows 7 のインストールディスクから起動させます。
  2. 今すぐインストールが表示されたら、左下の方にある「コンピューターを修復する」 を選択します。
  3. バックアップを作成したメディアを読み込める状態にしておくと、リカバリに使用するシステム イメージを選択できるようになります。
  4. お好きなシステムイメージを選択したら、リカバリ開始です。リカバリ先のドライブはシステムイメージを作成したドライブよりも大きい必要があります。
  5. リカバリ完了後に管理ツールからディスクの管理で、ボリュームの拡張をすれば新しいdiskの容量をfullに使えます。

以上でSSDへの載せ替えだって出来てしまいます。

fuyu68

Windows 7 のイメージバックアップ機能

Windows 7 / 8 には、システムドライブ + α を “ イメージバックアップ ” する機能が付いています。これがすごく便利です。

SSDに載せ替えなんてときも使えます。いままで、いろんなバックアップソフトを使ってきましたが、いざ、リカバリさせようとするとできないなんてものも多くありましたが、いままで、これでトラブったことはないです。

実際の操作手順なんですが、

  1. スタートボタン>コントロールパネル>システムとセキュリティ>バックアップの作成を選択。
  2. システム イメージの作成 をクリック。
  3. イメージのバックアップ先を選択。
  4. バックアップするドライブを選択。
  5. システム修復ディスクを作成するか問われますが、インストールディスクを持っていれば必要ありません。

これだけです。スケジュールを組むこともできます。
microsoft純正でこれができちゃうと、バックアップソフトってもうあんまり必要ないですよね。

fuyu59

何もやっていないわけではないのですが

読影システムを新システムに移行するためにテストしたり、ローカルモデルの作成、既存施設の入れ替えなど、色々忙しく動いているのですがブログに書くようなネタはありません。

今まで書いてきて思ったことなのですが、あまりにマニアックなことを書いてもアクセスはほとんど伸びません。iPhoneやiPadなどのネタの方が倍以上のアクセスがあります。まぁ当然と言えば当然のことなのですが。

そろそろ、ちょうど今使っている携帯の2年縛りが解ける頃ですのでiPhoneにするかAndroidにするか今悩んでいます。新しくゲットしたらそれについて何か書けるかなと思っています。

今、選んでる段階ですと、”実質0円”てのは本当に嘘だなぁと思います。2年間の契約の縛りがあるわけですので、その間の通信費のことを考えれば実質0円ではなく、実質15万円と表記するのが正しいと思います。

なので選んでいるのは”一括0円”の端末を中心に探しています。これは本当に端末代がタダで、月々割りなどの月々の割合は割引はそのまま受け入れるという端末です。

ですので月々の支払いが2,000円程度になり、NMVOのSIMの二台持ちと比較しても価格的に対抗できるものになると思います。

そんな端末あるのかと思いなるかもしれませんがiPhone cなどはほとんどの店でもこんな感じで売っています。

Android端末でも冬に発売されたばかりの最新機種がすでに一括0円で出回っているものもあります。

Twitterなどで一括0円で検索してみると携帯屋さんのツイートがひっかかるので探せると思います