月別アーカイブ: 2013年11月

fuyu1

IIJmio MioのMVNOがSMS対応!

IIJmio高速モバイル/D、SMS対応しました。

SIMの交換には2100円、月々は今までの料金に加えて147円かかるようになります。実際頼んでみましたがホームページ上から簡単に手続きすることができました。

SMSに対応することによっていくつかのメリットがありますが、僕はセルスタンバイ問題対策として導入しました。セルスタンバイとは、県外ではないのに県外と誤認され、ずっと電波を探し続ける状態になってしまうことらしいです。実際、設定>バッテリーから確認すると、セルスタンバイが電池を食っています。ひどいときは60%近くまで消費しています。

Screenshot_2013-11-03-16-58-07

今まではJuiceDefenderのような画面がオフの時の通信をオフするようなソフトを使って対応していましたが、IIJでは月々の料金の値下げがありましたので、SMSつきにするので少々月々の料金を上がってしまいますが試しに導入してみることにしました。

確かに、なにも対策しないと5.6時間しか電池が持っていなかったです。それだと若干不便ですよね。

fuyu1

日本郵便のはがきデザインキットをためす

そろそろ年賀状の準備を始めようかと思いまして、裏面のデザインを考えていました。

毎年ソフトを買うのはもったいないので、今までは昔に買った年賀状作成ソフトの中で干支が入っていないデザインを選択し、その年の干支の無料の素材だけネット上から落としてくるということをしていました。

この分野は毎年本屋に同様のデザイン集が並び、それなりに売り上げがあるそうです。ちょっと見に行きましたが確かにかっこの良いデザインのものもありました。

まぁ、買ってもいいのですが若干高めです。なので、前々から気になっていた日本郵便が配っているはがき作成ソフトがあります。はがきデザインキットというものです。無料ですので試してみることにしました。

インストールする段になると、Adobe airのインストールが求められました。それ以外はすんなりインストールは終了しました。

入っているデザインはあまりパッとしたものはありませんでしたが、無料なのでしょうがないってところでしょうか。

表を作成するための住所録のような機能もありましたが、こちらは今まで使っていた年賀状ソフト作成ソフトのものそのまま使用することにしました。

特に大きな特徴がないソフトですが毎年が干支が入ったデザインが更新されると思いますので、無難なものでいいと思っている方にはいいのではないでしょうか。

fuyu59

クラウド会計サービスのfreeeがパッケージ版をAmazonで発売するそうです。

freeeのパッケージ版がAmazonで販売されるらしいです。
価格は個人事業主版が1万500円、法人版が2万1000円。利用期間は最大15カ月分(製品の利用期間12カ月分+新規登録時に適用される無料期間3カ月分)とクレジットカードでのお支払いよりはちょいと高めです。

スタートガイドが入っているのと、提供メディアがUSBメモリなので、USBメモリをもらえるのがちょっとしたメリットでしょうか。

*ご指摘をいただきましたので、修正させていただきます。amazonのシステムの問題でUSBと表示されてしまっているのですが、実際提供されるものはプロダクトキーで、USBメモリーはありません。今後は記載する内容に関して正確を期すよう、よりいっそう注意深く対応していきたいと思います。もし、ご迷惑をおかけしたかたがいらっしゃいましたら、大変申し訳ありませんでした。

amazonで安く買い物する方法を使っても、普通にクレジットカードで払った方が安いですかね。

まぁ、もう一年分払ってしまったので、選択肢はないのですが。

それにしてもfreeeは毎月くらいの勢いで、いろいろサービスを増やしていて、すごいなぁとおもいます。

対応銀行もふえていってますしね。僕はfreeeで取り込めるというのを条件に新しく開設したので困りませんでしたが、助かっている人も多いと思います。

自分的には、決算時に作成できる書類の種類が増えてくれることを祈ります。

fuyu59

電子書籍Kobo派ですか?Kindle派ですか?

ここ数年、毎年電子書籍リーダー端末の新機種を発表しているのはAmazon、Kobo、ソニーの3社に絞られるそうです。ソニーも毎年出していたのがちょっと意外です。

僕はKobo端末が一時期、無料で配布されていたことがあったので、その時もらったものがあります。電子ペーパーの方が目が疲れないなどのふれこみで売られていますが、自分的にはスマホの画面でも、電子書籍用専用端末の画面でも大して違いは感じられません。

最近の電子書籍にはカラーのものもありますので、逆に電子ペーパーですと見れない奴もあったりして不便な気がします。また、スマホの他にもう1台持ち歩くというのも若干手間です。
また、スマホであれば新しい書籍等をダウンロードすることも、スマホ単体で完結できますが、電子書籍専用端末の場合はPCにつないでダウンロードしたりする必要があり、若干使い勝手が悪いです。
いずれのサービスもiPhoneアプリやAndroidのアプリも提供されているので専用端末を買う必要が無いかなぁと思っています。

3社のサービスに関してですが、Koboは最近よく50%や30% offなどのクーポンを出しているので、たまに購入したりします。Kindleなんかは英語の教科書も変えたりするのでいいかもしれません。
日本語の教科書も電子書籍で提供されるようになればなぁと思います。
一部の教科書は電子書籍でも提供されていますが、マイナーなサービスで提供されていたりするので、できればメジャーなサービスで提供されるといいなと思います。まぁスマホであればアプリの数が1つ増えるだけなので大して不便ではありませんが、今後、所有している本を全文検索する機能などが提供されるようになったときに複数のアプリにまたがってというのは,売りだと思いますので、やはり1つのサービスで提供されていくと便利ではないかなと思います。
今はちょうど過渡期ですので、どのサービスで本をため込んでいくかは迷いますよね。

fuyu68

資産管理はどのようなソフトをお使いですか? マネールックがいいですよ

今自分がいくらお金を持っているか把握していますか。口座がひとつやふたつであれば把握するのも可能ですが、銀行が複数口座になり、投資もするようになってくるとなかなか把握するのは難しくなってくるのではないでしょうか。

昔はこの分野はマイクロソフトのMoneyというソフトがほぼ一強状態でしたが、Money自体の開発がストップしてしまっているので現在ではマネールックが良いのではないでしょうか。

マネールックのいい点は各口座やクレジットカードの明細もwebで接続し、自動で取り込んでくれるところです。
また、パスワード管理ソフトなどでも対応が難しかったセキュリティカードなどの登録もできますのでログインが簡単になります。

登録してしまえば綺麗なグラフなどで表示することもできるので、貯金の目標を立てても、把握しやすくモチベーションも上がるのではないでしょうか。